チベット女性詩集:現代チベットを代表する7人・27選
ゾンシュクキ、ホワモ、チメ / 海老原 志穂(編・訳) / 蔵西(絵)
20年以上、チベット語という言語に向き合ってきました。
言語そのもの、そして、文化への理解をもとに翻訳を行い、解説をつけたものがこちらの詩集です。
研究者からの一言:「ヤク」という動物を知っていますか?
毛の長いウシ科の動物、ヤク。
実は「ヤク」という単語はチベット語が語源です。しかし、チベット語で「ヤク」というと「雄のヤク」しか指しません。チベット語ではオス・メス、年齢、役割のほか、毛色や角などの特徴でヤクを呼び分けているのです。
チベット語の民俗語彙のひとつでもある、ヤクのさまざまな呼称を紹介し、言語の多様性や固有性について理解を深めていただければと考えています。
白眉センター(大学院文学研究科)
海老原 志穂 特定助教
本出展の参加研究者がお勧めする本をご紹介。
ゾンシュクキ、ホワモ、チメ / 海老原 志穂(編・訳) / 蔵西(絵)
20年以上、チベット語という言語に向き合ってきました。
言語そのもの、そして、文化への理解をもとに翻訳を行い、解説をつけたものがこちらの詩集です。