大栗先生の超弦理論入門
大栗 博司
本屋でたまたま見て読んでみたのが始まり。かなり噛み砕かれた説明で、なんか物理ってすごいな、面白いなと感じながら読むことができた。そこから物理に興味を持って大学、大学院と進学して今の自分がいる。
研究者からの一言:全ての物質を構成する「素粒子」とは何でしょうか?
私たちは、全ての物質を構成する最小の構成要素である「素粒子」の研究を行っています。例えば、素粒子の性質を調べたり、新しい素粒子の発見を目指しています。本出展ではその研究内容を皆さんとお話しします。是非遊びに来てください!
大学院理学研究科
疋田 純也 博士課程1年
白眉センター
安達 俊介 特定助教
大学院理学研究科
笠井 優太郎 修士課程2年
片岡 敬涼 修士課程2年
中川 徹郎 修士課程2年
星野 大輝 修士課程2年
おもしろかったで賞
一生懸命説明してくれたで賞
VR感動したで賞
もっと調べたくなったで賞
ワクワクが伝わってくるで賞
ワクワクドキドキで賞
誰もがワクワクするで賞
素粒子にロマンを感じたで賞
全部説明してくれたで賞
宇宙賞
説明の熱量がすごいで賞
熱心で賞
とにかく壮大で賞
「すきなだけで大丈夫」と言ってくれて、とっても安心したで賞
コズミックフロント賞
本出展の参加研究者がお勧めする本をご紹介。
大栗 博司
本屋でたまたま見て読んでみたのが始まり。かなり噛み砕かれた説明で、なんか物理ってすごいな、面白いなと感じながら読むことができた。そこから物理に興味を持って大学、大学院と進学して今の自分がいる。
大塚 淳
統計がなぜ科学的根拠たりえるのかを説いている。科学をやる上で無意識の前提は何かを考えたい人必見!
秋本 祐希
素粒子物理学について擬人化されたイラストを交えてわかりやすく解説。自身の研究を通じていろんな実験を見ると、たまにその擬人化があるか調べてしまう。