京都大学アカデミックデイ2022
アカデミックデイ Information
〇京都大学アカデミックデイってなに?
「京都大学アカデミックデイ」は市民や研究者、文系、理系を問わず、誰もが学問の楽しさ・魅力に気づくことができる「対話」の場となることを目指して2011年度から実施しているオープンなイベントです。京都大学アカデミックデイ2022は、京都大学創立125周年記念の一環として学外で実施されることとなりましたので、名前が「京都大学アカデミックデイ2022〜創立125周年記念〜」に変わります!
日 時:
2022年6月19日 (日) 10:00〜16:00
※6月1日(水)、6日(月)、8日(水)、10日(金)にオンラインでプレイベントがあります。詳細は下部をご覧ください。
※「研究者の本棚」企画は6月末まで開催されています。
場 所:
ロームシアター京都
参加費:
無料
申込み:
プレイベントのみ事前登録が必要です。
6月19日は事前申込は不要です、お気軽にお越しください。
お問合せ:
京都大学アカデミックデイ事務局
kenkyu-taiwa*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※メール送信時は*を@に変えてください。
京都大学アカデミックデイ2022 プログラム
報告書を公開しました。以下よりご覧ください。
- 研究者と立ち話
- ちゃぶ台で対話
- クロストーク
- 研究者の本棚
2022年6月19日 (日)プログラム
研究者と立ち話
6月19日(日)10:00-16:00 プロムナード、ノースホール
京都大学の多様な研究者による研究紹介です。ポスターの前にいる研究者に話しかけてみてください。
大学博物館の標本と生物多様性科学
大学博物館と標本について一緒に考えてみませんか?
総合博物館
本川 雅治 教授
日本とASEANの共創メカニズム
共創メカニズムに達するための要って何だろう?
東南アジア地域研究研究所
河野 泰之 教授
“みる”から始まる研究の世界
体の中にある細胞、どうやったらみえるのかな。
大学院生命科学研究科
松田 道行 教授
原子核を活用した超精密な分析と応用
小さな小さな原子核の研究が、何の役に立つのかご紹介
複合原子力科学研究所
北尾 真司 准教授
研究の魅力を見出す“鏡”プロジェクト
最新の研究を誰よりもわかりやすく面白く伝えます!
白眉センター(鏡プロジェクト)
東島 沙弥佳 特定助教
化学研究所(鏡プロジェクト)
田原 弘量 特定准教授
Put rings around tubes in extremely small size
Do you know "carbon nanotubes"?
大学院人間・環境学研究科
Guoqing Cheng 博士課程
『ランダムさ』を活かす新しい材料設計
カクテル効果が多彩な新物性を生み出します.
大学院工学研究科
乾 晴行 教授
LGBTQや多様なアントレプレナー
誰が世界を変え・支えているのか一緒に考えましょう。
経営管理大学院
柳 淳也 研究員
あなたの知らないRNAの世界
ワクチンだけじゃない! RNAは万能です!
iPS細胞研究所
齊藤 博英 教授
生体鉱物で身体を治す素材をつくる
骨と自然にくっつく人工骨の開発に取り組んでいます
大学院エネルギー科学研究科
薮塚 武史 講師
ナノって何なの? 光と量子で探る科学
ナノと光と量子に関する研究をしています
白眉センター
田原 弘量 特定准教授
介護施設における健康管理とICT
介護施設に住む高齢者の健康管理の方法を考えています
大学院医学研究科
當山 まゆみ 助教
水銀フリーの未来における水銀リスク?
水銀のリスクは今もあります。
大学院工学研究科
日下部 武敏 助教
神経変性疾患の病態解明と治療にむけて
パーキンソン病の治療法開発にむけた研究をしています
医学部附属病院
上田 潤 特定研究員
認知症の病態研究から治療まで
病院で現在行っている臨床研究もご紹介します
大学院医学研究科
葛谷 聡 准教授
アップサイクルによるCLT端材の再製品化
工業製品と手仕事の融合で、世界に一つだけの製品を。
大学院工学研究科
小見山 陽介 講師
健康データと自治体の政策づくり
市町村の政策の科学化はどこまで求められるでしょうか
学際融合教育研究推進センター
祐野 恵 特定助教
素粒子で宇宙の謎を解く
ミクロな素粒子の世界、実は宇宙と地続きです
大学院理学研究科
中田 嘉信 博士課程1年
アフリカで衛生環境と暮らしの向上を
我慢せずに環境を守る方法はあるのか、考えてみませんか
地球環境学堂
真常 仁志 准教授
臨床試験を科学するー臨床統計学
医薬品がどうやって承認されるか、知ってますか?
大学院医学研究科
佐藤 俊哉 教授
ワイヤレス人体センシング
電波で心拍数が計測できることを知っていましたか?
大学院工学研究科
阪本 卓也 教授
埋もれた古道から探る地域の歴史
「白川道」って知っていますか?
大学院文学研究科
伊藤 淳史 助教
動物園でサルの社会をのぞく・くらべる
サルの魅力、動物園の魅力、お伝えします
高等研究院
村松 明穂 研究員
人生を穏やかに過ごすために必要なこと
一緒に生きる基軸をたてようじゃありませんか!
iPS細胞研究所
鈴木 美香 特定研究員
光子のふしぎな性質と量子技術への応用
光のふしぎな性質を体験できるおもちゃを展示します。
大学院工学研究科
竹内 繁樹 教授
2022年6月19日 (日)プログラム
ちゃぶ台囲んで膝詰め対話
ちゃぶ台囲んで研究にまつわるあんな話、こんな話。お茶の間気分でのんびりじっくり話しましょう。
6月19日(日) 午前の部(10:30-12:30)ノースホール
文化財のかけらを通してみる人と木の歴史
身近にある木材。人と木がたどってきた歴史を木を通してみてみませんか
生存圏研究所
田鶴 寿弥子 助教
高強度レーザーが切り拓く極限科学
宇宙の超高エネルギー現象を地上で再現する試みです!
大学院エネルギー科学研究科
松井 隆太郎 助教
失くしたしっぽは「ひと」を知る鍵?!
しっぽについてよもやま話をしましょう!
白眉センター
東島 沙弥佳 特定助教
6月19日(日) 午後の部(14:00-16:00)ノースホール
2022年6月19日 (日)プログラム
お茶を片手にクロストーク
6月19日(日)10:00-12:30 サウスホール
研究現場における様々なトピックについて、参加研究者が熱い議論を交わすトークライブ。お好きな席に腰かけて、話に耳をかたむけてみましょう。じっくり聞くもよし、問いかけるもよし。思い思いのスタイルで参加できる企画です。
10:10-10:50 グループ1
【テーマ:”医学” の多様性】
・医学研究科 片岡正子
・医学研究科 當山まゆみ
・人間環境学研究科 Kang Heon Gyu
11:00-11:40 グループ2
【テーマ:未踏領域に挑む】
・理学研究科 宇高寛子
・工学研究科 陳 正昊
11:50-12:30 グループ3
【テーマ:多様性の中で生きる】
・高等研究院 村松明穂
・経営管理大学院 柳淳也
研究者の本棚
10:00-17:00 パークプラザ3階共通ロビー
京都大学研究者のオススメの本と、京都大学125周年記念に関連する本を紹介・展示します(6月末まで開催中)。
京都大学研究者のオススメの本は
研究者から
「今の仕事(研究、進路)を選ぶきっかけになった本」
「今ハマっている本」(誰かとこの本について話したい!)
「若者にお勧めしたい本」
「自分の研究に関連して紹介したい本」
の4つのテーマで本を紹介してもらいました。
学術書や小説から漫画まで、幅広いジャンルの本が推薦されています。
書籍情報は研究者の推薦コメント付き。「愛読書が同じ研究者」に話しかけるのもよし、「こんな本が好きな人ってどんなことを研究しているのかな?」と顔を見にいくのもよし。推薦図書は手にとってご覧になれますので、読書のお供選びの場としてもご活用ください。
京都大学附属図書館においてもアカデミックデイ企画<研究者の本棚>を展示しています。
是非お立ちよりください。
展示期間:6月1日(水)~30日(木)
京都大学生協ショップルネにおいてもアカデミックデイ企画<研究者の本棚>を展示・販売しています。
是非お立ちよりください。
(終了しました)